2013年7月19日金曜日

【LV5~LV15 その1】/クエストを進めて機能を充実させよう

レベル5~15まではレベル上げをしながらメインクエストを進めていく事になります。


レベル上げは敵を倒して経験値を得る方法が一番てっとり早いですが、経験値はクエストをクリアする事でも得る事が出来ますので、自分に合った方法で上げていきましょう。


クエストには敵とバトルするものもありますが、どの街で始めたとしても、序盤の敵はそこまで強くありません。
街の周囲に出てくる敵を倒す事はソロでも職業に関わらず可能ですので、無理してパーティを組む必要はありません。
(パーティーを組める人はもちろん組んでも良いですが、序盤はソロで問題ありません。)

バトルに慣れるまでは、自分の適正レベルの敵(=自分と同じ位のレベル)を中心に戦うと安全ですね。
物理攻撃職だったらオートアタックで放置しても問題ないレベルです。

技や魔法をしっかりと使える様になれば、2~3程度だったらレベル差がある敵も倒せそうです。
敵のレベルが高い程経験値も良いので、倒せるなら少しレベルが高い敵の方が効率は良い為慣れたらチャレンジしてみましょう。


FF14は他のオンラインゲームと比べると比較的HPやMPの自然回復(敵と戦わずにいると自動で回復していく)が速いのでテンポ良く狩れると思いますが、自分よりレベルが高い敵との戦いは受けるダメージは多くなる分、HPやMPを自然回復させる為に「待つ」時間も長くなりがちです。

待つのが苦手、、という人はあまりダメージを喰らわない同レベル帯の敵をコツコツと倒していくのが良いかもしれません。

===============================================================================


さて、レベルが上がると受注可能なクエストがどんどん増えて行きます。
クエストはメインやサブ、職業クエスト等も合せると沢山ありますので、全てをクリアするのは大変です。

ストーリーを進めるだけなら、メインクエストだけを受注していけば問題ありません。

装備やお金がもらえるので、時間がある場合はサブクエスト等を全てクリアした方が良いですが、数が多いのでなかなか難しいでしょう。

特に大事なクエストだけ知りたいという人の為に、おすすめのクエストを紹介します。

------------------------------------------------------

◎おすすめのメインクエスト紹介


・成功の表と裏【ウルダハ】
・裏切りの代償【リムサ・ミロンサ】
・ウォーレン牢獄の影【グリダニア】
(メインクエスト/受注可能レベル9)


レベル9で受注可能なメインクエスト。街によってクエストが異なります。
上記3つのうちのどれか1つを受注する事になります。

このクエストはFF14の中でも重要コンテンツの1つであるギルドリーヴと宿屋が開放されるメインクエストです。

クエストの内容はゲーム内で指示される通りなので割愛しますが、戦闘もあるので自信がなければ回復アイテムなどを持っておいた方が安全です。


このクエストをクリアすると宿屋が開放されます。



宿屋

従来の様に有料で泊まるとHP/MPが全回復する、という施設ではありません。
アイテム倉庫などの施設が使える様になり、レストボーナスを得ることが出来る様になります

このレストボーナスがレベルアップにはとても重要です。
プレイ中やゲームをログアウトする時に宿屋や都市内(レストボーナスが入る場所)でログアウトすると、レストボーナスが自動的に溜まっていきます。
レストボーナスが付与された状態で経験値を稼ぐ行為をすると、経験値が多くもらえるお得な効果が与えられるという施設になっています。


具体的には、宿屋に入るとステータスが休息状態となり、一定時間経過するとレストボーナスが蓄積され始めます。
レストボーナスはログアウト後も、上限に達するまで蓄積され続けますので、オンラインの状態のまま居続ける必要はありません。




レストボーナスがたまった状態で経験値を取得すると、取得経験値にボーナスが付くので効率的です。
レストボーナスは取得経験値に応じて減少していき、0になるとボーナスの効果が消えてしまいます。

レストボーナスの詳しい説明は




ゲームをプレイ中にずっと宿屋にいる訳にはいきませんから、中断する時に宿屋(フィールド上の休息地など、他にもレストボーナスが付く場所はあります。)でログアウトするクセを付けておくと良いでしょう。

以前は文字通り宿屋にいる場合のみレストボーナスが付与されていたのですが、現在はレムサ・ミロンサ等の各都市内でもレストボーナスがもらえる様になりました。

細かい数値はともかく
「ログアウト時は都市/町/拠点で!」 というのを覚えておけばよいでしょう。


メインクエストなのでいつかは受ける事になりますが、重要な施設が開放されるお得なクエストなので、レベルが9になったらまず一番先に受けたいクエストです。


------------------------------------------------------

宿屋を解放したら、次にしたいのがこのクエストです。

・挑戦、ギルドリーヴ(サブクエスト/受注可能レベル10)
ギルドリーヴ(繰り返し可能なクエスト)が出来る様になるクエストです。



ギルドリーヴ

ギルドリーヴは冒険者ギルドから紹介される仕事(クエスト)の様なもので、クリアすると報酬を受け取れます。日替わりクエスト?みたいなイメージです。
メインやサブクエスト等は一度クリアすると終了になり再度受けられなくなりますが、ギルドリーヴは定期的に更新されるので受注権の範囲で好きなだけ受ける事が出来ます。

ギルドリーヴの詳しい説明はこちらから
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/guide/guildleve01.html

ギルドリーブの受注権は毎日溜まっていきますので、どんどん消費してしまって構いません。

1つだけ注意するとすれば、ギルドリーブの受注は初回のみ獲得経験値が増えます。

はじめてギルドリーヴをするとその獲得経験値の多さから「これはレベル上げに最適!」と思ってしまいがちですが、2度目以降は(もちろん普通に敵を倒すよりはお得な方なのですが)初回ほど経験値がもらえません。

ギルドリーヴは一回のみクリアし、それ以降は他の方法でレベルを上げた方が効率が良い場合が多いです。
(FF14スタート直後はこのギルドリーヴくらいしか経験値を得る方法が無かったので繰り返し受注していましたが、今は他にも経験値を得る方法があるので初回だけ受けるというプレイヤーが増えました。初回はとてもお得なので、初回だけは受けた方が良いです。)


と書くと初回以外は受けなくて良いじゃん、となってしまいますが、ギルドリーヴの利点もあります。
それは自分専用の敵と闘えるという事です。
フィールドにいる敵は他のプレイヤーも狩ることが出来るので、プレイヤーが多いとなかなかフィールド上の敵と戦う事が出来ない場合がありますが、ギルドリーヴは自分の好きなタイミングで敵を出現させる事が出来ます。

プレイヤーが多くなかなかフィールド上の敵と戦う事が出来ない場合などは、有効ですね。
1 つのギルドリーヴにかかる時間も5~10分程度と比較的短いので、毎日コツコツレベルを上げたいという人にも向いていると思います。(ただし、内容も倒す 敵も同じなので飽きます。今は他のレベル上げの方法が沢山あるので、個人的には他のレベル上げも併用していく事をおすすめします。)



ギルドオーダー

上記のギルドリーヴの他に、ギルドオーダーというものも存在します。


ギルドオーダーはパーティー専用の練習クエストといった所です。
レベル15を超えると本格的にパーティープレイが始まるのですが、その前にパーティープレイを試しながら基本的な動きを練習出来る様な内容になっています。

こちらは受けなくてもストーリー上は問題はありませんが、パーティープレイの練習にもなるので、時間があればパーティーを組んで受注してみるのも良いでしょう。

------------------------------------------------------

◎装備を貰えるサブクエスト

先程も記載した様に、基本的にはメインクエスト中心を進めて行けば問題ありません。

サブクエストは受けても受けなくても良いのですが、クリアをすると装備をもらえるサブクエストがあります。
序盤は所持金も少なくバザーや武器屋、防具屋などで装備を一式整えるのは難しいので、サブクエストで集めるのがオトクです。

クエストの報酬で受け取る事が出来る装備をそろえるだけでも序盤は乗り切れますので、受けるクエストに迷ったら下記のクエストを中心に進めると良いと思います。


→リムサ・ロミンサ:上甲板層

・迷子橋落ちない(受注可能レベル3/頭装備)
・高級レストランたる由縁(受注可能レベル3/腕装備)
・サマーフォード庄へ(受注可能レベル4/足装備)
・溺れた海豚亭の裏メニュー(受注可能レベル4/胴装備)
・挑戦、ギルドリーヴ(受注可能レベル10/胴装備)
・スカイリフトへ (受注可能レベル10/足装備)


→ウルダハ:
ナル回廊

・生物図鑑の上梓に向けて(受注可能レベル3/頭装備)
・革製品の材料は?(受注可能レベル3/足装備)
・間違えた荷物(受注可能レベル4/胴装備)
・挑戦、ギルドリーヴ(受注可能レベル10/胴装備)
・ホライズンへ (受注可能レベル10/足装備)

ザル回廊

・厄介なバグ対応(受注可能レベル3/腕装備)


→グリダニア:
新市街

・異変の胞子(受注可能レベル4/頭装備)
・ツリースピーク厩舎の金具(受注可能レベル4/胴装備)
・挑戦、ギルドリーヴ(受注可能レベル10/胴装備)
・ベントブランチ牧場への誘い (受注可能レベル10/足装備)
・砂都で待つ仕事 (受注可能レベル16/頭装備)

旧市街

・儀式に備えて(受注可能レベル3/腕装備)
・縁の下の厄介者(受注可能レベル3/足装備)


------------------------------------------------------

以上です。
クエストで装備を集めながらどんどん進めていきましょう。