2014年5月13日火曜日

【LV16~ ダンジョン攻略】/地下霊殿 タムタラの墓所

・天然要害 サスタシャ浸食洞(レベル16~19/4人パーティー)

白(幻術士)/ヒーラー枠で参加した動画を掲載します。

 前回(サスタシャ浸食洞)は初めてのダンジョンだったので細かく説明しましたが、あまりに長くなりすぎたので今回からは短くまとめます(^^;

サスタシャ浸食洞よりも道も単純で攻略にかかる時間も若干短いので、二つ目のダンジョンとしてスムーズに入っていけると思います。

道中の仕掛けも特に難しいのはありません。ただ、ラスボスにちょっと仕掛けがあるので、注意する点はそのくらいでしょうか。





【その1】
道なりに進むと宝珠が祀られた祭壇?の様なものがあります。
その宝珠を調べながら進んでいけばOKです。

宝珠は全部で4か所あるので、 全部を回る必要がある事と、祭壇近くには敵が出現するので注意が必要です。


【その2】
1と同じく道なりに進んで宝珠を調べて行きます。




【その3】
最後の宝珠を調べるとラスボスです。

ラスボスには仕掛けがあると最初に紹介しましたが、その仕掛けは
「ザコが居る状態だとボスが無敵になる」
という事です。

戦闘開始直後はボスのみと戦闘になりますが、暫くするとザコを呼び寄せます。
ザコが出現すると、ボスと紫色の線で繋がれるので、その間はボスは無敵状態になります。

無敵状態のボスに気づかずに攻撃を続けるのは全くの無駄なので、初めにザコを倒しましょう。
ここでもFF14の基本ルールが出てきましたね。
ボスとザコがいる場合は、ザコをはじめに倒す。というルールでした。

初めてのボス戦では仕掛けが分からず苦労する事もあると思いますが、基本的にザコを優先して倒せば問題ありません。
(一部の高難易度ダンジョンやエンドコンテンツでは異なる場合もあります。)

メインストーリーの間はこのルールを守っていれば大きな問題にはならないので、しつこいですが覚えておきましょう。

ちなみに、無敵状態の敵に攻撃をすると
ダメージが表示される所に
INVISIBLE
という表記が出てきます。

「無敵」「無効」という意味なので、この表示が出た敵が居たら、その間は無敵状態になっているという風に理解しましょう。

後半になるとザコ敵の数が増えてきますが、やる事は変わりません。
ザコを倒してボスにダメージが通る様になってからボスを攻撃しましょう。

時々、ボスを中心とした範囲攻撃をしてきますので、床に範囲攻撃のマークが出たらそこから離れる様にしましょう。特に近距離DPSは注意が必要です。

無事倒せれば、このダンジョンはクリアです!